忍者ブログ
テクニカルで変態な音楽が大好きな大学生がCDを紹介するブログ、
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

我らがサトリアーニ師匠のアルバム制作がもうそろそろ終了との
ことです。
685989220_l.jpg











今回は、ギターの限界に挑むことにしたなんて語ってるので、
最近のアルバムよりもストレートな曲が多くなるのでは?
個人的には、最近の凝ったアルバムのほうが好きですけどね。
Is There Love In Space?は、サトリアーニ史上、最も人気がない
アルバムだと思うのですが、大好きです(笑)


続きまして、我らがポール・ギルバート大先生の新譜です。
1134184486_l.jpg














前作、Get Out of My Yardが彼自身初の全曲インストアルバムになったわけですが、今回もオールインストです!!
こちらは、発売日が決定しており2008年1月23日とのことです。
そして、タイトルも決まっております。『咆哮! 』です(笑)
PR
是非とも、皆様にご紹介したいギタリストがいます。

まずは、Nick Sterling
この方、Vigierのエンドーサーというわけではないみたいですがフレットレス
モデルを愛用してるようです。
Suhrのほうを中心に使うようです...
ヴォーカル系ギタリストなのですが、けっこうテクニカルなのも得意な感じ
なので紹介しときましょう。
ちなみに、レコーディングは全てのパートを一人でやるらしいです。

けっこう向こうのロックフェスに出てるようです。マイスペース。

サトリアーニをフレットレスで弾いてみる。


家でジャム映像。

続きまして、Youri De Groote
ベルギーの方みたいです。
ブルースをベースにしたギタリストで、Andy Timmonsの音楽性に近いもの
がありますね。実際、アンディの曲を弾いてたりしますし。
超絶技巧を見せつけるタイプではなく、感情を込めて弾くタイプでしょうか。
CDは出してないっぽいですが、もし出すんであればソロではなく、バンド形式
もしくは誰かとの共作でやればハマるんじゃないかなと思います。
ちなみに、トーンに拘るギタリストらしく、キコ・ルーレイロ使用で有名な
ブルネッティ社のアンプを使ってるようです。

エモーショナルで感動的な曲です。

あ、実はけっこうテクニカルだった。


あ、実はけっこうテクニカルだった。Part2

渋い音使いが光る曲。

凝ってるけど、逆に見にくい(笑)オフィシャルサイト。


巧いインプロがアップされてるマイスペース。

彼が大本命、Thomas Bresselです。
サンプル聴いた瞬間に、体に電気が走りました(笑)
現代的なテクニカルギタリストらしく、タッピングの使用率が高いですね〜。
クラシックをアレンジカヴァーしてくるあたりは、技術の高さを見せつけて
やろうってことなんでしょうか(笑)
まぁ、速攻でCDと楽譜を注文しちゃいました(笑)
あと、彼もブルネッティアンプの使用者であります。

上で紹介したYouri De Grooteとの共演。

普通に弾けば良いのに、わざわざタッピング(笑)

なんという『月光』

タッピング女王のジェニファー姐さんをコピる

だから、シャッフルのブルースぐらい普通に弾いてよ(笑)

Vigierギターについて語る彼。


Vigierギターについて語る彼Part2。


終始弾きまくるデモ演奏。
ちなみに、バッキングはキコ・ルーレイロの曲のやつです。

う〜ん、痺れる。彼のマイスペース。

まさかの日本語表記もある、彼のHP


Christophe Godinを生で見てからというもの、Vigierギターが欲しくて
たまりません。いずれは、入手したいギターです。
というわけで、Vigierを使ってるギタリスト紹介してみました。
Thomas Bresselは、かなりヤヴァイです。
ぜひ、チェックしてみてください。
godin_metal_kartoon.jpg














怒濤のChristophe Godin祭りの第一弾を飾るは、彼のソロ名義の作品となるMetal Kartoonです。
ジャケットからして、彼の愉快さが全面に表れております(笑)

1,Introduction

いわゆるSE的なイントロ曲になってるのですが、クリストフの語りが
非常に上手くて、シンフォニックプログレの第1幕?なんて思ってしまうほど
壮大感があるんですよね。
本編はそんなことないんですが(笑)

2,Le Triangle Des Bermudas
Paul Gilbert的なポップさに、若干のラップぽい歌い回しを掛け合わせた
ものになってます。
Ron Thal的スタイルでもあるかもしれません。
テクニカルギタリストの中でも、上手すぎるほどの歌声に耳を向けがちですが
ギターソロもやはりスゴいです。
これもまた、Paul Gilbertのようなハモリ高速ピッキングが聴けます。

3,Nancy & Joe
これには意表を突かれました。
あなたは、ブライアン・セッツァーですか?ってぐらいのロカビリースタイルの
ヴォーカル曲になってます。
この曲が、彼の持ち合わせるユニークさと相まって最高に楽しい曲に仕上がって
ます。ギターソロは、曲に合わせたコンパクトなもの・・・・・に見せかけて
弾きまくりです(笑)
いや〜、歌が上手すぎます(笑)

4,The Dance Of The Fat Boy

楽器フェでのデモ演奏で、一発目に演奏されていた曲ですね。
いきなりこの曲持ってくか〜と、同行したう〜太氏と顔を見合わせた覚えが
あります(笑)
なんと言っても、高低差のあるイントロが耳に残りますね。
そのメロディを主軸にして展開されていくわけですが、合間に挿むハイテンポの
コードバッキングや、ギターのナットとペグの間をピッキングして出す
ハーモニクス的な音色、メロディアスなタッピング系フレーズ。
何もかもが素晴らしすぎます!!
あと、印象的なイントロフレーズをミュートかけつつ弾く箇所があるんで
そこに痺れました(笑)

5,The 70's

こちらは、楽器フェア最終日にやってましたね。
クリニック全公演見たわけではないので、初日もやってたかもしれません。
こちらは、歌ものなわけですが素晴らしい曲に仕上がってます。
まさに70年代のようなシンプルだけど心に残るスタイルとなっています。
歌詞にも登場してきますが、ジミ・ヘンドリックスを彷彿とさせる
ギターヴォーカルの王道というところでしょうか。

6,Expérience
渋いハウス系イントロで始まったと思いきや、牧場歌みたいなノリになる
というなんともユニークなものです。
クリストフのカントリーチックな歌い方がめちゃくちゃ渋いです。

7,Metal Kartoon
Mattias Ia Eklundhの凝ったバッキング&詰め込み型のフレーズと
Paul Gilbertが持つポップさ、Ron Thalの浮遊感を加えた感じの
インスト曲です。
かなりリフが目立つ曲になってますね。

8,Sapaïechi
スペーシーな雰囲気が漂うSE的な曲になってます。

9,David Vincent   

同名のベーシストがいますが、あまりに音楽性が違うため無関係だと
思われます。
超攻撃的なカッティングにのせたヴォーカルが冴え渡ります。
The 70'sと並び、お勧めのヴォーカル曲になってます。
Richie Kotzen時代のMR.BIGっぽい雰囲気がしますね。

10,The Little Voice
これは、ポール・ギルバートの『スペース・シップ・ワン』あたりに
入ってそうです。同アルバムに収録されてる曲とコード進行が似てる
気がします。といっても、Metal Kartoonのほうが発売年は....
と思ったら同じく2005年(笑)
う〜ん、こういうこともあるのですね。なんという偶然。

11,Au Pays De Gandhi
なぜかケルティック風のアコースティックインスト。
ヴァイオリンを交えた、雄大な自然をバックにみたい感じの曲です。
ギターはバッキングかと思いきや、アル・ディ・メオラ並みの
超絶スタイルでソロ挿んできます。

12,When We Were Kings
哀愁たっぷりのアコースティックブルース。
ポップな音使いが目立つ彼ですが、こういう繊細な曲も巧く奏でてきます。

13,Mörglbled Again
このときは活動休止状態だったMörglbl、再始動するよみたいな意味の
タイトルなんでしょうか?
それはともかく、このアルバムラストの曲が予想外のカッコ良さ。
『移民の歌』的なバッキングに、彼らしいソロをのせてきます。
少々、ジャム的な曲か。とりあえず、弾きまくりです。


今回、レビュー用に聴き直してみたんですが、非常に作り込まれたアルバム
だと思います。やや歌ものの比率が高いですが、絶妙のバランスで組み込まれて
いるためアルバム全体がまとまってますね。

とりあえず、買ってください!!

え〜、レビュー終わった後にふとブックレットに目を通しますと......
1、2曲目にNicolai QUINTEROMattias IA Eklundh、4曲目に
BUMBLEFOOTことRon Thalがゲスト参加してるんです!!
たしかに、納得のゲストではあります(笑)それにしても驚きでした!!

ゲスト参加してる曲のレビューにマティアスロン・サールの名前を
書いてないのが我ながら興味深いです(笑)


Christophe Godinのマイスペース

ゲストヴォーカルのNicolai QUINTEROのマイスペース

Mattias IA Eklundhのマイスペース

BUMBLEFOOTのマイスペース
少々、勿体ぶっていた情報を一つ。
Cosmosquadが、来年の三月に来ます!!
彼らを日本で見ることは、不可能だと思ってましたが、来るんです!!
もう、感激です!!
気が早いようですが、全力でジェフ・コールマン見てきます。
大好きだぜジェフ!!

l_5adbb725cde762dc12e8ac6bb5f4b3ab.jpg

















私が、現在のギターインストシーンで、最も注目すべき人だと勝手に思ってる
Joop WoltersHeadway Ferstivalでのトリオ編成によるライブの映像がYoutubeに上がってました。
この人、スタジオ(自宅?)で演奏してる映像はけっこうあるんですが
ライブ映像は今回が初では?
これは貴重な動画ですよ。

こちらでプレイリストへ飛べます。


最近の自宅映像見ると、アンプがENGLに変わったので、次回のアルバムの
サウンドがどうなってくるか気になるところであります。
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
Mr.Pooh
性別:
男性
管理人Mr.Pooh直通メール
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
last.fm
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
バーコード
ビジター