忍者ブログ
テクニカルで変態な音楽が大好きな大学生がCDを紹介するブログ、
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DominiciO3Part3300.jpg















DREAM THEATERの初期のヴォーカリストとして有名なDominiciが放つ
三部作の最終章O3 A Trilogy - Part 3
なんでしょう、本家よりもドリームシアターしてるみたいな(笑)
たしかに、サンプル聴いてるときからなかなか出来のいい曲だなと思ってた
んですが聴き込むとなんとも味わい深い!!
是非、購入は国内盤をお奨めしたい。
ライナーノーツを見ると、『あ、なるほど』というコンセプトに仕上がってます
勿論、普通のプログレッシブメタルとして聴いてもクオリティが高いですよ。

1,King Of Terror
テロ攻撃を表すと思われるSEから始まり、壮大なシンセ、ペトルーシ的な
アコースティックサウンド、さらにドミニシが語りかけるように歌い出すと
いうアルバムの世界観を作り出すのがウマ過ぎ!!
そして、突如として始まるヘヴィーなリフ。
畳み掛けるようなキーボードがただならぬ気配を予感。

2,March Into Hell

早くも前半のハイライト。
構成がややConstant Motion風であるこの曲。
リフから何から、ソックリ!!
怒りさえも感じる激しい曲調、歌詞に目を通すと怒り・嘆きの第一段階といった
ところでしょうか。
インスト部隊のプレイに注目すると、とにかく早く弾いたかと思えば、非常に
叙情的なプレイが飛び出してくるなど構成が巧み!!
完璧すぎでしょ、この曲(笑)

3,So Help Me God
うぉ〜、素晴らしい!!(笑)
アコースティック主体のバラード、Hollow Yearsっぽい作り方ですね。
祈りにも似た歌声、エモーショナルなギターソロ。
私はこの曲聴いて、ヤラレました(笑)

4,Liquid Lightning
Awakeの時期のドリームシアターをもっとモダンナイズドさせた印象ですね。
ヘヴィーなリフとクリーントーンでのアルペジオでメリハリを付けて、
そこに上手くシンセが絡んでくるといういかにもパワーメタルみたいな
仕上がり。とりあえず、皆上手すぎるよ(笑)

5,The Enemies Of God

二つ目の山場か。
10分に及ぶ大作、手法は古典プログレでサウンドはメタルチック。
物語の大きな転換を表現する様は、まさに巧みであります。
そして、聴き所と言えば中盤以降のちょいちょい出てくるキーボードの
多様なスタイルのソロ。

6,Revelation

ここから物語が更に動きます。今まで起きたことが、黙示録に関係してる
ことに気付いた主人公が苦悩に喘ぐ姿が描写されてますね。
変拍子を多用することで主人公の気持ちの不安定さが表現されてますね。
この曲の後、地球上には彼一人だけとなり、さらにどっかに連れ去られる
ようです。

7,Hell On Earth

何者かが主人公に語りかける歌詞。歌詞の内容は、是非本作を買って
自分の目で確かめていただきたい(書くのが面倒という話も(笑))
個人的には、インストパートのほうに心を奪われましたね。
タイトなリフ、メロディアスかつエモーショナルなソロ、さらには
アーミングによるトリッキーなプレイ。
めっちゃ上手い!!

8,Genesis
この曲はヤヴァイ。
半ばインスト曲の間に、物語の謎解きをリスナーに与えるような超大作。
半端なく完成度が高いインスト部隊の掛け合い、これに尽きるでしょう。
このアルバム、三部作の最後を飾るに相応しい曲。
最後の出発地点に『戻る』。矛盾しているようで、実は正しい言葉。
是非、自分の目で確かめてみてください。

Metropolis Part 2: Scenes from a Memory
を軽く超えるアルバム
だと思いますよ!!
あえて、コンセプトにはあまり触れませんでしたが.....
こんなよく出来たコンセプトアルバム、なかなか出会えませんよ。
対訳にかぶりつきながら、このアルバムを一度聴いてみてください。

ご丁寧にダウンロードできるマイスペース

 
PR
E1C2B911D89D437FB8B0E4F6848F73A2.jpg














はい、私はこのアルバムをライブ後に買った大馬鹿者です(笑)とりあえず、周りの様子見ということで購入を見送っていたのですが、ライブ見たら素晴らしい出来じゃないですか!!
なんで、しっかり聞き込んでライブに臨まなかったのかと後悔してるところ
でございます。
とにかく、素晴らしい!!
DREAM THEATERSystematic Chaosです。

1,In The Presence Of Enemies Pt. 1: I. Prelude / II. Resurrection
幕開けは、なんともアグレッシブなイントロのこの曲。
始まりを予感させるイントロ、マシンガンのように音符が繰り出される中間部分
はどこかLiquid Tension Experimentでの彼らに近いものを感じます。
アグレッシブさに加え、空間系たっぷりで聞かせてくれる叙情的な
ペトルーシのソロも聴き所だといえます。
ちなみに、個人的には曲の丁度真ん中あたりで聴くことが出来るパキッとした
クリーンサウンドによるミュートフレーズがたまらなく好きです(笑)

2,Forsaken
美しい旋律のジョーダン・ルーデスのキーボード、ズッシリとしたペトルーシ
ギターが特徴的な曲です。
その二人に加え、なんといってもラブリエのヴォーカルが美しいこと。
彼らしい、伸びやかな歌声を聴かせてくれます。
楽曲の長さは、わりとコンパクトなものに仕上がっていますが、そのなかにも
しっかりとストーリー性を感じることが出来ますね。
この曲のテーマは『吸血鬼』でしてペトルーシが歌詞を書いてます。
あと、ペトルーシのギターソロがめちゃくちゃ速いということも付け加えて
おきましょう(笑)

3,Constant Motion
このアルバムにおいて、この曲は外せないでしょう。
ストレートかつ重厚なリフさばき、攻撃的なヴォーカルライン。
DREAM THEATERにしては、珍しいタイプの曲なのでは?
ヘビー系アルバムTrain Of Thought収録曲には、こんなにハイテンポなもの
はなかったですしね。
ただノリの良いメタルソングではありません。
DREAM THEATERしてらっしゃいます(笑)
ペトルーシルーデスの超絶技巧ソロなんかはもちろんですが、やはり
それを支える一体感のあるサウンドは彼らにしか出来ないと思いますよ。

4,The Dark Eternal Night
ToTの雰囲気にもっとモダンなアレンジを加えてきたって感じでしょうか。
攻撃的なキメの箇所が多く、さらにヘヴィー路線なんですね。
前半のヴォーカルを中心とした重厚な雰囲気から、途中からのヘヴィーさ
にポップさとテクニカル度が増したインストパートは打ちのめされます。
ペトルーシルーデスの人間業と思えない高速バトルは聴き所ですよ。

5,Repentance: VIII. Regret / IX. Restitution
このアルバムのなかでは、少々毛色が異なるかもしれませんね。
彼らの尊敬するピンクフロイドに通ずるような、哲学的な雰囲気。
クリーントーンを中心としたサウンドになっており、独特な
空間を演出します。
デヴィッド・ギルモア風とも言えるペトルーシのソロは、非常に
ドラマティックなものになっており、心に残るサウンドです。

6,Prophets Of War
どうやら対訳を見ますと、『戦争になんの意味があるのか』という
反戦的な楽曲なようです。
曲調は、Panic AttackNever Enoughあたりに似る物がありますかね。
メッセージ性の強いものなのか、それらの曲よりもヴォーカルを全面に
出してきてるというが私の印象です。

7,The Ministry Of Lost Souls
この曲には、ただただ泣くばかりです(笑&泣)
ルーデスの作り出すオーケストラサウンド、ペトルーシの壮大なコード使い
ラブリエの響き渡る歌声。
まぁ、何と言ってもペトルーシの泣きのソロはヤヴァイですね。
ヤヴァイ!!ヤヴァイ!!ヤヴァイ!!
エモーショナルを超えたエモーショナル(意味不明)
もう、最高の賛辞与えられるべきでしょ。
この曲聴いて、彼らの音楽に一生付いていこうと思いました(笑)
中間にLiquid Tension Experimen的なアグレッシブなインストパートが
あるのですが、それがさらにこの曲の壮大さを盛り上げる形になってるんです。
余談ですが、この曲でのオーケストラサウンドをジョーダン・ルーデス
少々凝った録り方してるようです。一つのストリングスサウンドではなく、
個々の楽器をわざわざキーボードで弾いてそれを合体させることでよりリアルな
サウンドに仕上がっているとのことです。さすが、音の魔術師!!

9,In The Presence Of Enemies Pt. 2: III. Heretic / IV. The Slaughter of the Damned / V. The Reckoning / VI. Salvation
一曲目の続きとなります。ペトルーシのインタビューによると、あまりに長くて
オープニングにはよろしくないということで分割したそうです。
たしかに、20分超えのオープニング曲なんてそうそうないですね。
一曲目が『光』ならこちらは『闇』ですね。
非常にダークな雰囲気が漂っております。
20分近い曲なのですが、しっかりとストーリー性を持ったものになってるため
世界観に浸って曲を楽しむことができます。

え〜、多くは語りません。

ヤヴァイ!!(笑)

以上!!


para.jpg














Sieges Evenの最新作、Paramountを紹介しましょう。
一言で言うなら、『ヤヴァイ』です(笑)

1,When Alpha And Omega Collide

一曲目から、素晴らしい仕上がりになっています。
キャリアの長さとしては、彼らがベテラン・重鎮ではあるのですが
あえて若手のバンドを比較対象にするならMind's Eyeのような
ドラマティック性にドイツ産バンドならではの固さ、しっかり感を
ブレンドしたという感じでしょうか。
クリーントーンとドライブサウンドの使い分けが、曲のドラマティック性を
さらに深いものにしてるのではないでしょうか。

2,Tidal
ややメタル寄りで、テクニカルな箇所が多いですね。
しかしながら、この曲の素晴らしさは絶妙なヴォーカル&コーラスの
メロディだと思いますよ。
畳み掛けるようなコーラス群が、この曲のドラマティック度を高めてるのは
間違いないです!!

3,Eyes Wide Open
Bon Joviあたりさえ彷彿とさせる、アメリカンハードロック系バラード。
前二曲と比較すると、こちらは暑苦しさ(?)を感じるくらい熱唱してる
感じで聴いてる側も曲に引き込まれます。
どうか、暑苦しいを悪い意味に捉えないでください。
なんというんでしょうか、『痛快』という言葉が近いかもしれませんね。
ともかく、ストレートで良い曲です。

4,Iconic
この曲のコーラスを聴いて、ノックアウトされました(笑)
アコースティック、空間系が効いてるクリーントーンを中心として
展開されているからか曲全体に広がりを感じますね。
間を埋めるようなベースの働きにも是非注目してみてください。
やはり、ここでもドラマティック。

5,Where Our Shadows Sleep
個人的には、4曲目とこの曲がアルバム内で強烈に印象に残ってます。
クリーンサウンド主体のギターサウンドに、哀愁漂うヴォーカル。
バラード3ヶ条みたいなものがあるとすれば、その全ての要素に
当てはまるというぐらい、非の打ち所のない素晴らしい楽曲に
仕上がっています。

6,Duende
このアルバムの中でも、アグレッシブなスタイルが光る一曲です。
DREAM THEATERに感じるメタル要素とは、一味違ったものが
がありまして、所々で曲を引き立たせる重さというのが非常に
興味深いものでした。

7,Bridge to Divine

U2的なポップ要素を感じるのは、ディレイの使い方が似てるからでしょうか。
ギターを始めとしたインスト隊が曲の一部分として溶け込むことで、
ヴォーカルを引き立たせるこの巧さ。現在までの経験が生み出すもの
なんでしょう。まだ、自分にはそんな演奏できません(笑)

8,Leftovers
非常に深みのあるヴォーカルが特徴的ですね。
曲調としては、ここまでの曲とあまり変わらない印象を受けつつも
実はこの曲深いんですよ〜。
なぜかギターソロでワーミー使うの巧かったり(笑)

9,Mounting Castles in the Blood Red Sky

途中、語りが入ったりしますがインストと言って差し支えないでしょう。
ただ、彼らの場合、一般的に言われるインストのようなものではなく
このアルバムでのコンセプトを表す手法として、インストゥルメンタルを
用いたってとこでしょうか。
曲調は、このアルバム全体の雰囲気をそのまま抜き出したかのような
ものになっています。

10,Paramount

ラストは、アルバムタイトル曲となっています。
美しい世界観が、存分に堪能できるのですが、この曲の聴き所は、
サックス(?)の音色が起用されていること。
そのため、一瞬DREAM THEATERAnother Dayを思い起こさせる部分も
ありますね。


今回、彼らのアルバムを初めて買ったのですが、なぜ今まで買わなかったのか
と後悔してしまうほど素晴らしい出来でした。
この作品と一緒にThe Art Of Navigating By The Stars
買ってみたのですが、彼らは、しっかりと明確なコンセプトに基づいて
曲作りしてるんだなと。
テクニカルな部分を全面に押し出すようなタイプではないのですが、
曲の質が非常に高いだけにそんなことする必要もないといった気に
させてくれた良いアルバムでしたね。


アルバムのメドレーが聴けるマイスペース
(記事更新日現在)

曲同様、しっかりとした作りのHP

 
unexpect_fleshaquarium.jpg














UnexpectIn A Flesh Aquariumです。
つい最近、紹介しましたが下に書いた通り『諸事情』のため再度。
以前は、完全なブラックメタルをやっていたそうですが、このアルバムからは
様々なスタイルを取り入れてるようです。

1,Chromatic Chimera
とにかく、一曲目からエンジン全開です。
このアルバムのキラーチューンと言っても良いでしょう。
多少、ミクスチャー路線のシンフォニック系を思わせるサウンドを聴かせたと
思えば、各パートが入り乱れて襲ってきます。
もはや、変態とも言えるヴォーカルも特徴的ですが、バイキングメタルのような
ヴァイオリンの使い方も要チェックです。
使い方が、非常に効果的です!!

2,Feasting Fools

インストパートが強調.....というか、もう好き勝手やってるという
感じさえする強烈な個性を放っていますね。
暴虐的な刻み、しかしながら、やたらポップな箇所もあるという。
計算された『好き勝手』な気がします。

3,Desert Urbania
わりとシンプルな構成で、メロディもこのアルバムにしてはポップで
キャッチーだと思います。
最初の二曲が個性的だったので、こちらは普通だと錯覚してしまうかも
しれませんね。

4,Summoning Scenes

凄まじい曲の展開が印象的ですね。
オペラ的な始まりから、ミュージカル調へ。さらには、ヴァイオリンが
絡み、メロディアスなギターまでもが!!というこのバンドの特徴が
よく表れている曲ですね。
特に、終盤のほうはテクニカルであり、メンバーの技術の高さが伺えます。

5,Silence 011010701
タイトルからして、意味不明な感じですが、曲の内容は
デジタルビートとストリングスサウンドの組み合わせで映画のBGM的な
サウンドに仕上がってるインスト曲にもなります。

6,Megalomaniac Trees
この曲では、スラッシュ系のリズムにDol Ammadのようなオペラメタルの
要素を掛け合わせた曲調で、意外にもストレートな曲になってますね。
所々、ホーンが入ってきてるあたりはバンドの個性がしっかり出てると
思いますね。

7,A Clown's Mindtrap
女性ヴォーカルの綺麗な歌声、パイプオルガンのようなサウンド。
アルバム内の繋ぎ的な役割も担う曲です。

8,Meet Me At The Carrousel
コミカルなピアノに縦ノリのリズム、一見ノリの良い曲なんですが
DREAM THEATER並みのドラマティック&テクニカルな展開も
ありとやはり一筋縄でいかない彼らの音楽性を感じ取ることが出来ますね。

9,Another Dissonant Chord

ゴシック、フラメンコ、シンフォニック?と意味不明度合い満点な
インスト部隊に、きれいな声でドラマティックに歌うというギャップが
微妙に心地良ささえも感じてしまうという不思議な曲ですね。

10,Psychic Juggle
彼らのプログレッシブな部分が出てますね。
ヴォーカルは、効果音的に使われている感じで、インスト曲として
捉えても聴けるものかと思います。
目紛しい展開は、もう彼らのお得意分野ですが、この曲はとにかく
テクニカルな部分が非常に目立っていると思います。
変な音使いの中にこそ、注目すべき点が多いです。


新しいアプローチの音楽だなと思いました。
今までにない音楽の組み合わせ方ですね。

あまりに強烈な個性のおかげで、少々陰に隠れてしまってる印象がある
テクニカルな面もしっかり感じていただきたいです。
これだけの音楽を作り上げるには、メンバーのスキルの高さが重要に
なると思います。
個性と技術の両方を持ってるからこそ、曲がしっかりとまとまってるんだと
思います。
興味深いアーティストに出会うことが出来ました。

若干スリップノット風のHP

マイスペース
プロフィール
HN:
Mr.Pooh
性別:
男性
管理人Mr.Pooh直通メール
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
last.fm
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
バーコード
ビジター